環境保全・循環型社会構築
企業行動基準において、「私たちは、地球環境の保全と循環型社会の構築促進のため、事業活動において環境に与える影響を低減する努力をします。」と定めており、事業活動の各段階で、環境保全・循環型社会構築促進への取り組みを進めています。また、ISO14001の手順に沿って自主的な環境負荷低減目標を定めて取り組んでいます。
(1)環境方針
当社は、天然調味料を製造・販売する事業活動と地球環境保全の調和を基本理念として社会への貢献に努めます。
1.すべての業務において、省エネルギー、省資源、リサイクル、廃棄物削減を推進する。
2.環境保全に配慮した製品の提供に努める。
3.環境目的及び目標を設定し、その達成に努め、継続的改善をはかる。
4.関連する環境法規制及び当社が同意するその他の要求事項を守り汚染の予防に努める。
5.この方針は、全従業員及び当社のために働くすべての人に周知させ、環境意識の向上を図るとともに社外へも公開する。
当社の掲げる「ナチュラル」、「ヘルシー」、「セイフティ」、「コンビニエンス」という 4つのテーマに基づき、積極的に環境保全活動に取り組んでいます。
(2)商品開発段階での取り組み
環境への配慮としてアセプティックの製造を行っています。これは、高温短時間殺菌のためレトルトや缶詰に比べ熱エネルギーを削減でき、品質の面でも常温品でありながら冷凍品並みの高品質が可能となります。常温なので保管や輸送コストを削減、ひいてはエネルギー、CO2を削減することができます。また、賞味期限を長く設定できるため、廃棄ロスの少ない在庫管理が可能となります。
(3)製造段階での取り組み
○残渣の有効活用
九州第2工場の製造工程でブイヨンを取ったあとに発生する残渣の一部を、社外で肥料として加工し再利用することにより、循環型社会構築に貢献しています。2018年度は4,400tの残渣が肥料として社外で再利用されました。
○資源の有効活用
当社は主力製品である調味料やスープの製造工程において、畜産のガラを原料として仕入れ、エキスとして有効活用しています。したがって、事業活動の根幹を成す部分で循環型社会構築に取り組んでいるのです。
○エネルギー再利用
九州第2工場では、廃熱や廃油をボイラーの燃料に再利用したり、冷却水などの排水も再利用するなど、エネルギーの再利用に努めています。また、ブイヨンの抽出過程から発生した廃油も社外で燃料として再利用されています。2018年度は151tの廃油が再利用されました。
さらに、排水処理施設から回収した油泥から油を回収する作業が社外で行われ、その油は燃料として再利用されています。2018年度は990tの油泥が再利用されました。
このように、エネルギーの再利用によっても、循環型社会構築に貢献しています。
○自然エネルギーの利用
九州第2工場の屋上には太陽光パネルを設置し、自然エネルギーの利用に努めています。また、諫早湾干拓での化石燃料を使用しないで太陽光発電を利用した循環型次世代農業への取り組みの実証実験にも参加しています。
○温室効果ガス排出削減
当社では、操業しながら温室効果ガス排出削減に努めています。具体的には以下の通りです。
・蒸気漏れの点検と早期修理を実施
・蒸気配管やその継手部分、関連部品へ保温材を施工
・水銀灯や蛍光灯をLED照明へ変更
温室効果ガスの排出量について、原単位ベース(排出量/生産量)で、2017年度の実績は803.3 t-CO2/生産量、2018年度の実績は754.7t-CO2/生産量となり、順調に削減が進んでいます。
○排出物、廃棄物の削減
九州第2工場では、製造工程から発生する、排水、排気ガス、廃熱、廃油、産業廃棄物、食品廃棄物などの削減を徹底しています。